
グルテンフリーヴィーガンティラミス
ウォーターケフィアで作ったCOYOを活用して作成したフィリングに、 米粉やグリーンバナナ粉、キャロブを活用した生地を使用 中々楽しむことのできない、「ギルトフリー」なリッチスイーツです❤︎ 今回、フリードリンクで楽しめる、Holy Green Coffeeを活用した コーヒーテイストのティラミスです❤︎
※写真はイメージです
※当日は大きめのものを取り分けるスタイルです
普段口にしているスイーツ。
実は食べ物ですらないかも!?
幸せをくれるはずのスイーツが、あなたを蝕んでいるとしたら?
私たちは口にするもの、触れるものを元に構成されています。
あなたを守る『 Hearty sweets 』
植物とあなたの持つ『波動』で、 「幸せ」を作っていきませんか?
今回のHearty sweets の特徴
『 Hearty sweets の基本は「身体を栄養する」ことです』
スイーツって「身体に良くない」イメージありますよね。
間違い無いですが w
それは、そういう作り方しているからです w
まあ、極限をいうと、食べなきゃいいってことにしかならないのは当然なことですが、
食べたい時もある…w
お友達とお茶会したり、特別なイベントだったり、自分にご褒美だったり(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
だったら、本当に身体へのご褒美になるスイーツにしちゃえばいい!!
ってことでね、
「心と身体を整えるスイーツ」ということで、
生み出されたのが、
材料の質や、身体を「栄養」することにフォーカスした「Hearty sweets」です(๑>◡<๑)
アレルギー・社会毒・腸活にフォーカスを当てているので、ヴィーガンのものが多めですが、
卵や乳製品を使ったものもありますd( ̄  ̄)
今回は腸活のグルテンフリーがテーマです(๑>◡<๑)


『腸活の強い味方、グリーンバナナ粉を使用』
熟れる前のバナナ『グリーンバナナ』には「レジスタントスターチ」がたっぷり含まれています。
これは、消化吸収できない「糖質」で、不溶性の食物繊維にような働きをします。
小麦粉の代用に使用することができ、糖質を制限したい方にはもってこいの食材です。
『 焙煎玄米粉を使用』
今回のスイーツには焙煎玄米粉や米粉を使用しています。
小麦粉の代用に「グルテンフリー」にしたいというのはもちろんですが、
玄米粉を使用する理由は、
微量栄養素のバランスを取るためです。
身体は栄養バランスが悪いと、上手く食べ物をエネルギーに変えることができずに、脂肪として蓄積していきます。
効率よく、食べ物をエネルギーに変えることができれば、結果、健康や美容に繋がっていきます。


『 大豆フリー』
こちらのスイーツは豆乳や豆腐の代わりにココナッツを使用しています。
個人的にですが、豆腐スイーツ嫌いですw
安っぽくなるだけでなく、臭みや水っぽさがあるので、加熱しないスイーツには特に避けたいw
っということで、今回、Raw (未加熱)でフィリング部分を仕上げるのに、ココナッツを活用しましたd( ̄  ̄)
ま、一番大きな理由は、
我がアイドル「ぐぐたん」と「ガッちゃん」が大豆アレルギーなのでw
そのアレルギー対応のために生み出された経緯もあるというねd( ̄  ̄)
『 ウォーターケフィアで、COYOを』
スニちゃま(我が家のハリネズミ)が大好きウォーターケフィア❤︎
腸活の強い味方です♪
ぐぐたんやガッちゃんにも、腸内環境が落ち着くまでは、餌に混ぜ混ぜしてあげていました♪
水と種菌からつくられた透明な発酵乳酸ドリンク♪
構成成分は乳酸菌、酵母微生物、ビタミンB、ビタミンCなど、腸が喜ぶ成分が多い♪
通常とのケフィアと大きく違うのは、「乳製品」を使わないこと!!
私も私の周りも、私のペットも、乳製品と相性が合わないので、植物性のもので摂りたい!!
というのを叶えてくれた「ウォーターケフィア」
以前飼っていたハリネズミちゃんの「ちゃちゃまる」が抗生物質にやられて、生命の危機に瀕していた時に、全滅した善玉菌を回復させてくれたお助けアイテムです♪
サプリメントは刺激が強すぎるので、自然な食品から取り入れたかったので、すごく助かりましたd( ̄  ̄)
このケフィア水を活用してココナッツヨーグルトを作り、「マスカルポーネ」風に今回仕上げています。


『 生地にキャロブを使用』
キャロブは、マメ科の植物であるイナゴマメやその果肉を乾燥させ粉末状にした食品ですd( ̄  ̄)
カカオではないけど、カカオみたいな使い方ができて、なんと…犬猫OKなのですよ!!
うちではもれなく愛用品です♪
優しいお味に仕上がるので、今回は色付けも兼ねて生地に使っています(๑>◡<๑)
ちなみに、ティラミスの上にかけてるパウダーはRawカカオパウダー(๑>◡<๑)
人間様はね、カカオは抗酸化作用的なところで摂りたいので、惜しみなく振りかけますw
『 エスプレッソの代わりにグリーンコーヒーを』
これに出会うまでは、オーガニックコーヒーをエスプレッソで出して使ったり、自家製のコーヒーウォッカ(コーヒーエキストラクト)を使って作っていたのですが、
Holy Green Coffee に出会ってからはこれを乱用中♪
グリーンコーヒー豆の良いところと、焙煎豆の良いところを両方楽しめる画期的な商品です♪
スプレードライっていう処理をされているので、水にも溶ける!!
ひとつまみで驚く風味に!!
もう、離れられないですね❤︎


『 70種類のミネラルで身体をバランス』
私たちの身体が活動するためには、「良質なミネラル」が必要となります。
ただ、美容のために「ケイ素」、骨を強くしたいから「鉄・銅」みたいに、単位でとりいれても、実は私たちが表層意識で思っているように、都合よく身体で使われるわけではありません。
私たちの身体は、「生命活動」を維持していくために必要ものから順番に、「無意識下」で作り出していきます。
そして、作り替えるものは、それぞれに材料が違います。
その無意識下に対応するためには、日常から多種のミネラルを取り入れて準備しておく必要があります。
その材料になるものとして多種の「ミネラル」がありますが、それは、自然界でどんなに気を付けていても接種することは難しいというのが、現在の私たちの実状です。
このミネラル不足は、心や身体の不調、肥満などに繋がります。
っということで、吸収効率がよく、身体で使われやすい「多種のミネラル」を植物性、海洋性の両面で入れております。
70種類のミネラルをしっかり通り入れて、身体の機能を手助けしていきましょう!!
『 みんなさんにエネルギーを❤︎』
今回は、波動UPのため、
バニラとコパイバのフレーバーをプラスして、
身体の強張りを取り除いて、安定感を与えてくれる香りですd( ̄  ̄)
乳製品も卵も小麦粉も使用せずに作り上げた
珍しいケーキです❤︎
是非、ご賞味ください❤︎

作り方が知りたい方

● 講座 受付中!!
実は、料理レッスンってしてたことありますw 地味に、今でも暇ならしますが、ぶっちゃけ、相当作り方が特殊なものしかしなくていいと思ってるw そして、特殊なものは実用性ないこと多いから、実用性がない系はあんまりしたくないとも思ってるw ってことで、料理レッスンのみはお受けしてませんw 大事なのは、その背景を知ること、 そして、日々の生活に落とし込んで、活用していけることですd( ̄  ̄) なので、座学で基礎学問を学んだ先にそれを活用する方法として、「料理」や「スイーツ」があればいい。 そして、それは簡単に作れるものが大前提です(๑>◡<๑) っということで、「Health & Beauty」に繋がる講座として対応させていただいておりますd( ̄  ̄) こちらのスイーツや料理のレシピはオプションとさせていただいておりますので、 講座を受講後にお求めください❤︎ アレンジ方法付きでお伝えします❤︎ 講座の詳細についてはLINEよりお問合せください❤︎
サロンへのお問い合わせ
vegittolabo の詳しい情報は Instagram にて配信しています。
是非ご覧になってください。
ご予約・お問い合わせはLINEよりお願いします。